飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2019年10月18日

「予測比が重要」

人は皆 プレッシャーを感じることを あえてしないと成長はしません 緊張感や新しいコトへのチャレンジに 自ら飛び込むことと同じなです よく船井幸雄も言っていました 顧問先では ◆過去の成功体験にすがらない ◆新しい学びを増やす ◆良きプレッシャーを楽しむ と伝えています 昨日の顧問先でも 経営陣、管理職の皆様にも深くお伝えした 誰しも 今までのやり方を変えることには 拒絶する 管理職の勉強会では 飲食業の命であるシフトコントロールの 解説を深くした 現状のシフトは ○、×のみ これは15年前の発想。。 予測売上もなしで、いまだに本数発想 こうなると人時売上はバクチ化する 最近感じるが 飲食店店長は、プチ未来を見れない 今日、今週などの予測をしない 「開けてみないとわからない」 確かにそうだが 果たしてそうだろうか?? 昨年、天気、お店トレンド、外部環境 多面的に考えると 近し未来売上を予測できる 昨年比、予算比ではなく 僕は予測比で、その店長の力量がわかる 予測比が実績と近い人は 人時売上、着地売上、営業利益など ブレにくい傾向は この19年のコンサルティングにて 実証済 この国は 最低賃金アップ、働き方改革、外国人など 大きく働き方、使い方が変わるのだ 今一度、真剣に取り組んで頂きたい 昨日の顧問先でも わかるままで同じことを言い続ける