飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2018年5月12日

「99.7%ベクトルで」

働き方改革について 本日、ご質問を頂いたので 僕の考えを書きたいと思います 基本的に 長時間労働に関する規制については 賛成か否かでいうと賛成 しかし、この対策は 十分ではないと考えている 週の労働時間、月間労働時間などの 規制をかけるから 残業を減らすよう創意工夫せよという 現場丸投げ、理想論的な 改革案であるからだ そもそもの仕事の絶対量を減らす 仕事の役割分担を変えるという 方向での解決を促さなくては 昭和型の「気合いと根性」 の改革案になってしまうのだ 「働き方改革」の議論においては そもそもなぜ残業が発生してしまうのか という視点が完全に 抜け落ちてしまっている 残業が生まれる背景には ■誰もが出世を夢見て競争している ■絶対的にいる人間がいないということ ■そして個々人に任される仕事が 明確に定義されていない 中小企業がおかれている立場で 規制はするが、創意工夫せよとは なかなか現実性に欠けるといえよう このような現場丸投げの改革は サービス残業を誘発する つまり、こなしきれないが故に 人がいないが故に しかも規制がかかるが故に 自分の責任として残業に走ってしまう メディアで若者を使いつぶす ブラック企業として叩かれた企業も 実は残業に関する社内の規制を 厳しく課している企業も存在する 仕事の絶対量や責任は変わらない 結果として サービス残業を誘発してしまう 従業員も自己責任だと思ってしまう 大企業は 人、モノ、金があり スーパーイエスマンを集めているから 見てくれ働き方改革ができるかもだが 99.7%は中小企業であり、0.3%の 大企業ベクトルや官僚ベクトルでは なかなか全てを包み込めないだろう 将来的には 大企業寡占にしたい?のかも?