立川ブログ
2025年9月30日
「いよいよ年度末」

ヴィジョンとロマン
人間を駆動する大きなエネルギーです
何の為に生きるか?
日々の営みの意味は何か?
経営の目的は何処にあるのか?
ありありと描き、言葉にし
向かうべきゴールとベクトルを示すことが
リーダーの役割であります。
昨日は熊本玉名の顧問先へ
全社一丸となり、事故なく乗り切った
お盆商戦。みんな頑張ってくれました
9月ももう終わりで年度末
見込みは
葬儀施行過去最高な1100件越え
それに関わる飲食、花も数字を積み上げ
良き年商と営業利益がつくれそうだ
衰退日本から考えると
何もしなくても、毎年103%以上な
死亡者数が刻まれいく中
最低103%で数字をつくるため
葬儀場リニューアルなどをやってきた
勿論
ライバルはあるわけで
業績が良い=シェアアップであった
新年度はまた新しき葬儀場はできるが
飲食事業部は増える家族葬を片目に
独自で自分達の数字を新たに付加が
最大テーマとなるだろう
色々状況判断しながら決定していければ。

昼からEG研修を飲食社員向けに開催
顕性、潜性をよりチームで理解し
お互いを知りながら仕事をする入口としては
必ずやるべき研修でしょう
その人、生涯1回で良いので、やるべきです
スタッフの色や顕性は
意外?な面もあり、非常に学びありでしたね

YouTubeチャンネル開設!
チャンネル登録お願いします