立川ブログ
2025年11月27日
「新業態開発」

短期目的と中期目的をもち
活動を行うことが経営
短期的に欠落部分や
顧客とのズレを修正するのが第一フェーズ
軌道修正を繰り返しながら
目的からブレずに
ブランディングしていくのが第ニフェーズ
短期ばかりを繰り返していれば
中身に空洞化が生じるのでご注意を。
昨日は熊本馬肉メーカー飲食物販会議
10月も熊本駅、阿蘇くまもと空港
市内直営飲食、物販とも昨対超え
世の中が暗中模索な中
確実に県外、インバウンドを取り入れた
ビジネスモデルは数字がブレない
特に注視していた
阿蘇くまもと空港1階の飲食×物販店舗
女性店長の脳内ギアチェンジと
新しき挑戦がうまくいき
想定以上な結果を積み重ねる
馬肉切り落とし焼肉に特化し
門戸を広げる目的で焼肉定食2000円!
菅乃屋クオリティな馬肉でこの価格
更に、麺、丼も付加
スーパーライトな業態ができた

実食したが、かなりな満足感
東京や大阪サラリーマン
韓国からの旅客者がかなりご利用
ビールが入ると客単価3300円ほどに。
短期は成功
次は数字をみて、手がかりを模索し
次のフェーズへ
楽しみがまた増えた