立川ブログ
2025年10月22日
「商売(ショウバイ)」

時代は英雄を求める
英雄とは命に換えて公の人足らんと
実践できる人を指します
幕末から維新にかけて
幾多の英雄が生まれ、死にました
司馬遼太郎作品の中で
「花神」は日本人論を極めた
最高傑作だと思います
昨日、新たな英雄が内閣総理大臣に就任
さて、どんな時代をつくるのか?
楽しみでやみません。
昨日は千葉の顧問先へ
タームは年末年始準備モード
水産事業部はふるさと納税向け商材など
仕入れと商品仕込に大切な時間
海産物のほぼ100%が値上がりな中
いかに先物取引メリットを生かし
前準備ができるかが鍵
BtoB販売においては、相手の都合を理解し
問題解決できるかも鍵だ。
外食事業部は
9月着実も好調で推移

ランチでは民意を獲得できるよう
思い切った値上げはせず
連日お客様で溢れかえる
「食材が上がった=値上げ」が
トレンド?のような日本だが
損して得する哲学があるから商売だ
単価を頂ける法事、葬儀料理にて
しっかり粗利額を頂いていますので
お店のトータル原価率は和食店としては
驚きな数字だ
値上げをして理論原価を下げても
売上構成比がなければ
相乗積は微動だにしない
よくよく考えないと
商売の基本は価格と価値だ。
来年にむけ車を使う頻度が高い
地方都市郊外店にとれば追い風がくる
僕が生まれた1974年に
暫定的につくられたガソリン暫定税
25.1円がカット
ようやくトリプル課税からの脱却
物流業界、外食業界など
少し光が見えた?かも
最初1リットルあたり14〜15%値引き
庶民にとっては大きいだろう
昨日の顧問先も2026年スケジュール完了
2026年12月まで会議日程決まりました
全ては前準備につきます

https://youtube.com/@juntatekawa1974?feature=shared
YouTubeチャンネル開設!
チャンネル登録お願いします