飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2025年9月26日

「一石を投じる役目」

学とは人たる所以を学ぶべし

この言葉は、学びの本質を的確に言い表しています

何故学ぶのか?

学びの喜びを知り、その学びを人生に生かす

そこに学びの意味があります

新たな未知を知り

心に刻んだ知見は

更なる知の領域への道標になるものです。

昨日は熊本南関の顧問先へ

リニューアルしたレストランは

非常に非常に順調

狙うべき商品が良く動いています

マーケティングはシンプル

昨日はコンサルティング領域拡大

道の駅全体店長、副店長、統括部長

惣菜部課長、寿司部課長な全て役職集合

一つのものを作り上げるテーマで

年末年始企画のみの会議

毎年年末にオードブルを投下されていたが

明らかに僕からみて

家族構成、各家族、趣味趣向変化など

明らかに少しズレていた

これからの時流や社会情勢

様々なことを数字を交えご説明

僕がフレームをつくり、ほぼ満場一致感

あとは

その後のシカケマーケティング解説

施設全体規模が20億以上あるので

どうしても縦割り組織になる傾向に対し

一石を投じる。

長年培った社内文化への変化は

非常に力いるコンサルティングだが

人の心が動かないと

やりたいことなど絶対できない

僕ができる最大Powerで

うまくまとめあげたい

学びの本質にズレないよう

みんなに頑張ってもらいたい


YouTubeちゃんね開設!

チャンネル登録お願いしまーす

https://youtube.com/@juntatekawa1974?feature=shared