立川ブログ
2019年4月4日
「スーパー高収益企業」
経営していく中で
経営者の仕事は
現状をみながらの未来投資である
人、モノ、カネ
古くから言われているが
現状が良いから、そのままであったり
投資やチャレンジをしなくなると
目減りし、食い潰す
投資も近年では、人への投資
仕組みづくりのための設備投資が必要
労働を質ではなく量はかりで強制する政策を
見ながら、舵取りが必要だ
昨日は埼玉の顧問先へ
veritas会の副会長の会社様
スーパー高収益型ビジネスモデルを展開で
ケータリング、和食×2、惣菜店
グループ売上を社員数で割った
一人当たり月売上は、異常値だ
3月も各事業所はよくやってくれ
大幅に昨年対比を超えた
素晴らしい着地
和食といえば
職人まみれ。。みたいなイメージだが
各店舗に日本人調理責任者が一人いるだけの
仕組みで成り立っている
より本物商材をCKで仕込み
他店ではでない商材やクオリティをキープ
売上という量もあるので
確実に仕入れメリットがある
商品企画や仕込みは
日本人料理人が行うので
アウトプットは素晴らしい
また、社長、専務が料理人をグリップ
その要望がカタチ化される
和食店は月曜日定休日を決め
お国が行う政策にお付き合いするが
定休日分の売上ダウン分も
償却できるシナリオがはじまっており
BtoC向け商材売上が、かなり太ってきた
恐らく、定休日を設けても
昨年対比超えするだろう
毎年、毎年
人、設備投資を続け進化してきた
これからもブレることなくやっていきたい