立川ブログ
2024年12月12日
「暦(れき)」
暦は今から約5000年ほど前の
エジプト文明によって365日の暦法が
つくられました
それをカレンダーにしたのは
グレゴリオ暦を定めたローマ教皇
16世紀の終わり頃でした
勿論、暦、カレンダーの発明は
人間だけがもつ未来思考からでしょう
今や当たり前に使うiPhoneのカレンダー
そして紙のカレンダー
よくよく因果を研究すれば
面白く興味深い納得が得れるのです。
本日は前から楽しみにしていた釣り
残念ながら自然の波動には勝てず
海風、うねり、波高
中止になりました
日本海ではブリが大量!とニュース
ジギングでブリを釣れたら。。
次回に楽しみを置いておきましょう
12月も半ば
2024年→2025年
また時代が変わります
政治、経済がかなり大変革する予感
色々備えてたいですね
空いた時間を有効活用しながら
時間を楽しんでいます