立川ブログ
2025年7月25日
「江戸にて」

国の独立
それは何よりも重要な尊いことです
自らの意志で国の未来を決め
人権と自由を基本とした
伝統を生活の基盤とできる。
その有り難さを日本人は理解できていない。
歴史の中で日本は独立を
勝ち取ったわけではありません
天与のものとして考えることなく
独立国として権利を手にしました。
蒙古襲来、幕末動乱期
先人は命懸けで日本の独立を死守しました。
大東亜戦争の敗北で
一度は独立国としての地位を失います
占領国として
主権も個の権利も自由も制約されました
その後、東西冷戦の構造の中で
独立を回復しますが
これも世界情勢の流れの中なことでした。
現代日本において
国が独立している有り難さ欠如は否めなく
社会、地域、会社、家族、仲間、友人
昨日東京にいて様々なことを感じました。
政治や外交の世界では
今もなお米国占領感はありますが
日本国という国家です
この国の未来を考えず
ただなんとく触れない、関係ない
主張ばかりな日本人
確かに、30年経済成長できにくい
自民党政治や社会はありましたが
政治が変わる事実がそこにあります。
他人事ではなく
一人でも多くの人々が絡む日本へ
そうあって欲しいな〜と思います
会社もそうです
労働時間、給与など権利至上主義な
思想だけではなく
本気で会社を盛り上げたい!という
シンプルな発言、行動が社員が増えることを
経営者は求めているでしょう
こちらも、ただ給与をもらう手段では
お互いに成長はしませんね。
自分が投げたボールは
必ず自分に返ってくるものです