立川ブログ
2025年2月8日
「トータルバランス」
![](https://tatekawa-veritas.com/wp-content/uploads/2025/02/img_1179-768x1024.jpg)
仕事とは
どんなに簡単に見える仕事であっても
社会を支える営みです
時にその事を忘れ、自らのわがままや気分
好き嫌いで
杜撰な時を過ごしてしまう事もあるようです
今の時代だからこそ
大切にしたい姿勢ですね。
昨日は広島ラーメンFC本部立川勉強会
いかにチェーン思想に
オンリーワンUSPをつけるか??
昨日も事例を元に色々話しました
めし、メシ、ライス、ごはん、銀シャリ
高値が続く米も
その呼び名によりニュアンスが激変
とくにラーメン店は
丼以外の器などには少しうとく
その中身を話しました
食事はトータルバランス
お箸も、レンゲ、箸置きも、トングも
コンセプトに合ったモノでなければ
売価は高くとれません
僕は職業柄
和食や割烹などで、よく体験しているので
前からラーメン業界に疑問を持っていました
単価を上げれないのではく
しっかりトータルバランスを理解し
価値を生み出すことで
お店側も粗利が
お客様には価値がうまれるでしょうね
ラーメン業界変えていければと思います