飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング
キャンペーン
トピックス
サービス
飲食・食品メーカー業績アップコンサルティング
外国人採用コンサルティング
幹部育成塾
CEOメッセージ
会社概要
お問合せ
BLOG
立川ブログ
立川ブログ
2018年6月6日
「インドネシア マナド②」
海外からブログを上げれない設定にしており 帰国した今、ブログ頻度上げます インドネシアマナドという場所 技能実習生を送り出しとしては まだまだ導入期な場所 ベトナムやミャンマーなどは成熟期 成熟期とは 国家GDP上昇により わざわざ日本に働きに来なくても 国内の外資系企業や企業で就労できる というフェーズ ASEAN諸国の発展は嬉しいですが 特に一番日本に送り出しているベトナムは 所得水準も上昇し 平均月額3.5万を超えてきました あと数年で人が集まらなくなる可能性あり ベトナムだけでは困るので 以前からマナドに注目していました インドネシア北スラウェシ州に位置し 人口は41万人 シーラカンスで一躍有名に オランダ人宣教師の影響で キリスト教が拡大した 第二次大戦中には日本軍が駐留し 沢山の防空壕も今だにあります 治安は インドネシアの中でもトップクラス かなり安全な街です 自然に恵まれ、スキューバーダイビングでは 世界的に超有名であります 大学も沢山あり、特に マナド国立大学では日本語をメインに 教育されて、日本語ベラベラな学生だらけ 女性もオランダ系やポルトガル系が多く インドネシアの中でも美人が一番多いかも? 一方 まだまだ庶民の所得水準は低く 日本円で月額1.5万が多いそうです そんなマナドでの送り出し学校と アライアンスできたのは 日本で3社のみ 有り難いですねー! これから頻回にマナドに 行くことになるでしょう
前へ
次へ
新着記事
「さあ、さらに行こう」
「経営は段取り」
「経営は段取り」
「らしさ」の時代
「雲泥の差」
「広島の”顔”」
「成長」
「マーケティングの本質」
「養殖と狩猟」
「経営羅針盤」
カテゴリー別
コンサルティング
トピックス
ベトナム研修
外国人採用
感じたこと
年別
2023年3月
(16)
2023年2月
(17)
2023年1月
(19)
2022年12月
(19)
2022年11月
(20)
2022年10月
(18)
2022年9月
(18)
2022年8月
(15)
2022年7月
(15)
2022年6月
(21)
2022年5月
(19)
2022年4月
(19)
2022年3月
(21)
2022年2月
(17)
2022年1月
(20)
2021年12月
(18)
2021年11月
(21)
2021年10月
(24)
2021年9月
(19)
2021年8月
(17)
2021年7月
(20)
2021年6月
(21)
2021年5月
(17)
2021年4月
(19)
2021年3月
(24)
2021年2月
(22)
2021年1月
(24)
2020年12月
(24)
2020年11月
(26)
2020年10月
(30)
2020年9月
(26)
2020年8月
(20)
2020年7月
(21)
2020年6月
(21)
2020年5月
(20)
2020年4月
(25)
2020年3月
(29)
2020年2月
(26)
2020年1月
(28)
2019年12月
(28)
2019年11月
(30)
2019年10月
(28)
2019年9月
(29)
2019年8月
(24)
2019年7月
(23)
2019年6月
(25)
2019年5月
(22)
2019年4月
(22)
2019年3月
(27)
2019年2月
(23)
2019年1月
(22)
2018年12月
(22)
2018年11月
(24)
2018年10月
(22)
2018年9月
(24)
2018年8月
(24)
2018年7月
(22)
2018年6月
(24)
2018年5月
(24)
2018年4月
(28)
2018年3月
(23)
2018年2月
(22)
2018年1月
(23)
2017年12月
(1)