![](http://tatekawa-veritas.com/wp-content/uploads/2018/03/img_2108.jpg)
おはようございます
会議を顧問先で、頗るスムーズに
そしてやる事、決め事の整理整頓
難しいですが
いたってシンプルなことです
コトバは最強なる伝達手法ですが
耳から入り、手で書けば残りますが
あ〜良い話聞いたな
で終わるケースが多いようです
ボク自身もコトバを使う商いですので
ホワイトボードに整理整頓すれば
考えが見える化されます
会議でよくレジュメを配ると
ずっ〜と下を向いている人間が増え
記録には残りますが記憶になりません
一つ一つ見える化し
決め事を議事録リストに残す
それを次回会議前に読み上げ
進捗、着地を確認
これがPDCAの入口
特に大切なことは
読むための議事録ではなく
チェック型議事録のほうが
実行されやすいのです
サラリーマン社会では
議事録を上司に褒めてもらうためにつくる
哀れな自分本位な人間が多々いますが
目的は、漏れなく実行できるか否か
みなさまも会議の流れを
今一度リモデルしてみては?