飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2024年5月23日

「理想と現実に向き合う」

「学とは人たる所以を学ぶべし」

この言葉は学びの本質を

的確に表しています

何故学ぶのか?

学びの喜びを知り

その学びを人生に生かすこと。

そこに学びの意味があります

新たな未知を知り、心に刻んだ知見は

更なる知の領域への道標になるものです。

昨日は新潟の顧問先へ

新潟駅ナカは開発!開発!

新しき物販や飲食が出現し

様々な立場から”新潟”を表現

顧問先も、居酒屋、ラーメンエリアに

マゼシャモジブランドを開業

なかなか順調なスタート

他にも、たい焼き、唐揚げ、たこ焼き店を

同時にオープン

今は、全店ほぼアルバイト運営に移行中

新潟の玄関である新潟駅ナカ

ココに店があるかが

地元での企業価値を上げる

PDCAでいえば

C、Aをしっかり抜かりなくやり

小さな変化に即対応でいきたい。

午後からは幹部全員集まり

「立川幹部育成塾」を開催

第1回目スタートアップ

目的は

正しき理想と現実とのギャップをうめ

その行動が積み重なり、ノウハウ化すること

できない、わからないのも自分

それを打破するのも自分

僕が動機づけとなり

皆様が人生の成功を掴んで頂ければ。

教育には終わりなどなく

時代背景や時流によって

今やらなければならないことや

中長期にやらねばならないことなど

その数は多々

知恵力をつけて頂き

荒波日本を一緒に乗り越えていければ。

夜はVeritas会の会長、副会長が新潟へ

初新潟!ということで

4人で色々盛り上がりましたー

わざわざありがとうございました

楽しき時間旅行でした