立川ブログ
-

「ガンガン最強をつくる」
変化は敵ではなく味方です 人生は偶然によって良くなるのではなく 変化によって良くなります。 前々日は舞鶴にて釣行後 夜は特定技能、技能実習生懇親会 東舞鶴の焼肉…
2025年11月15日
コンサルティング
-

「さあスタート!」
紙に手で書く 人間の脳を 最も活性化するプロセスだと思います パソコンの画面とにらめっこしている 時間の内に、様々なことが描けます パソコンと手のハイブリッドで…
2025年11月12日
コンサルティング
-

「最強爆発」
想定不可能なこの時代に必要なことは 全てを前倒しで考え、実行し 在り方を叶えていく姿勢だと思います。 昨日は都内四ツ谷の顧問先へ 小さな積み重ねが果実をつくり…
2025年11月11日
コンサルティング
-

「新たな店長教育とは?」
正解のない時代は 失敗しても修正しながら 経験を積み上げ 腕を上げていけばいい。 昨日は広島のラーメンFC本部様へ ある幹部からの打診で 人事評価について…
2025年11月8日
コンサルティング
-

「努力の積み重ね」
僕は努力をせずに 頂点まで上り詰めた人を知りません 努力こそが頂点に立つための秘訣です 努力をしても 頂点に立てるとは限りませんが すぐそばまで辿り着けるはずで…
2025年11月7日
コンサルティング
-

「手で書く大切さ」
紙に手で書く 人間の脳を最も活性化する プロセスであると思います 僕も仕事柄、パソコンが大半ですが 意識して、意図的にペンで書く習慣を ずっと守り続けています …
2025年11月6日
コンサルティング
-

「ありがとうお疲れ様」
中学1年にはじめた陸上長距離 はじめは興味本位での入部だったが 陸上長距離競技の面白さ、達成感など 息子くらいに僕も好きになった 元々小学生時代から 走るのが好…
2025年11月4日
感じたこと
-

「粗利と客数」
選択肢はいくらでもある過剰経済において ひとつの商品を際立たせ 新しい意味と名前を与え 消費者の欲しいという気持ちに 火をつける これがマーケティングの…
2025年11月1日
コンサルティング
-

「一点突破全面展開」
久しぶり京都に帰り感じましたが 様々な国の人々が殺到する 日本の魅力とは何なのか? 美食、細分化された地域文化 歴史に紐付けられた風習や伝統 様々な要素が挙げら…
2025年10月31日
コンサルティング
-

「素晴らしい決算」
無我夢中に 前もって、前もって行動計画可視化と 進捗状況を照らし合わせる 出てきた途中経過の「手がかり」に気づき 軌道修正を繰り返す という積み重ねを良識者と共…
2025年10月30日
コンサルティング
-

「変化あるのみ」
変化は敵ではなく味方です 人生は偶然によって 良くなるのではなく 変化によって良くなります。 昨日は熊本の馬肉メーカー飲食物販会議 9月半ばから10月着地見込み…
2025年10月29日
コンサルティング
-

「守りと攻め」
守りと攻め どちらが大切ですかと問われれば これ程難しい問いはないものです 言えることは 守りの強さがあるからこそ 攻めに出られることは間違いありません …
2025年10月28日
コンサルティング
-

「スラスラコツコツ」
スラスラやりたければ コツコツやること 亡父から耳にタコができる程聞かされた どんな高い理想であっても 時間をかけ、積み重ねていけば 1ミリ、1センチと近づきま…
2025年10月24日
コンサルティング
-

「再認識」
何を自分の「普通」に置くかが モチベーションを継続できるかの分岐点 人それぞれ思想、哲学は違えど 決定的に違うのは 人それぞれの「普通」レベルです 他人からみて…
2025年10月23日
コンサルティング