飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2022年3月2日

「競争優位性」

食品の値上げが相次ぐ

食料の消費者物価指数は2021年1月は▲0.3

2022年1月は1.3となり

こうなると、物価上昇を体感できる数値

小麦、油、食肉は異常値といえ

企業からすると、賃上げなど難しい状況だ

政府は3%賃上げを期待しているが

その数、26%ほどの企業しか実行しない

政府のいう理想は家庭にはない。

外部環境トレンドが物価上昇の中

ただ価格を上げるのは簡単だが

マーケティング力を出し

キーワードは安さ感の手法がPointとなる。

昨日の京都精肉店顧問先では

そんな世間と反して業績が良すぎる

食肉上昇は同じ条件だが

知恵とマーケティング力を駆使し

人気商材「タン」「パック」見直しから

新しい切口の商材投下など実行

さらに

恐らく精肉店ではあまりない徹底的な顧客管理

RFM分析、出数分析、単価分析にて

ある意味、お客様を区別しDM送付

回収率は40%以上を叩き出す

会員価格と定価も区別し、会員化率をあげる。

毎月のチラシもようやくパターン化し

仕事のやり方がノウハウ化してきた

勿論、チラシは購読者数激減な新聞ではなく

地域全家庭情報紙に同梱する

新しいソリューションである武器数も

まだまだ進行形

肉自販機、出張BBQ、BtoB外販。。。

方向、やる事、期限がてんこもりだ

商売とは

外部環境のせいにしてしまえば終わりであり

変化する能力そのものが

一つの競争優位性

つまりマーケティングである