立川ブログ
2025年4月9日
「太陽系からすると」

地球は秒速29キロ以上で公転しつつ
公転距離9億キロの太陽をめぐる旅を
一年間でし続けています。
私達の日々の暮らしでは
想像もできないスピードで遠大な旅を
続けるのです
日々の変化、情勢など
太陽系にすれば小さなこと
そんな小さなことに手をつけないことは
いやはや勿体無いことです。
現況下
人手不足倒産、最低賃金上昇、労働時間短縮
日本の企業、特に中小企業にとっては
大海原に放たれた状態が続く
見方を変えれば
生産性の低い企業は淘汰する国策?
のようにも感じるのは僕だけだろうか?
そんな荒波の中でも
いかに企業を存続させるかは
人材採用戦略に手をつけるかが大切
「特定技能」だ
介護、建築、外食などの特定産業向けに
外国人労働者を受け入れ就労してもらう
大企業のように
日本人新卒採用よりも中小企業向け
受け入れ先は
インドネシア、ミャンマーなど
ASEAN諸国中心だが、その国も絞られ
将来的にはアフリカ?からになりそうだ
地方中小企業にとっては
本当にありがたい制度であり
特に外食、飲食料品製造職種が大半
僕も自分の会社以外に
登録支援機関の理事も兼務しており
かなり特定技能人材のご紹介をしてきた
いくら機械やAIが進化しても
人がやる仕事はなくならない
働く意識不足、権利主張型日本人より
かなり有利であろう
ご興味ある方はご連絡くださいませ