飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2022年12月10日

「管理とは?」

思考の飛躍は、どうすれば実現でき

思考の壁をワープすることができるのか?

必要なのは思考の総時間だと感じます。

さて

昨日は京都やまむらや様飲食会議

ありえないデフレ売価からの脱却したGM

そしてホールと一体化目的な推奨販売

段階的に進化をとげているが

シフト管理については手付かず

平日◯人、週末○人といった昭和的管理。。

昨日は店長にしっかり基礎から教育

予測売上、工数、人時売上など

必要最低限な項目をレクチャー

「こんな教育うけたことありません」

「はじめて知りました」

これが外食産業の現状かも

とりあえず現場に入ることが全て

現場で学べ!的な業界

理論×現場×思考時間×仮説=飲食管理

どれがゼロでもゼロになる

その先にあるのが

やはり従業員教育が必要と気づく

たまたま

売上が高いから人時売上が合った

たまたま

売上が高かったから人件費が合った

全ては結果論

仕事ができる人間は狙って数字をつくる

わずか1店舗完了できない人間は

複数店舗管理など難しい

管理とは

予測をたて、狙った数字をつくること

逆算である

人件費、水道高熱費など上がり続ける今

昭和的なナタ管理は通用しないだろう