
こんばんは
昨日は京都舞鶴の顧問先へ
幹部2名と社長とのミーティングが
だいぶボクの中で、しっくりきてきた
BtoCの仕出し、葬儀料理が
会社の大半売上を作っている中で
会議内で数字で話せる
新規客比率、リピート率、エリア別シェア
動機も受注段階で全て聞き
25の購買動機を全て分析
法事、慶事は当たり前
家族での食事、お祭り、特殊イベント
こうなると
未来にあるイベントの事前情報収集
4月4日の大相撲舞鶴場所でも
事前情報から
2300円弁当が296個受注
地域イベントから全て見える化
そのイベントに対する打ち出し
シンプルである
葬儀料理もJAをはじめ、8社
売上も太った
仕出しは数学とマーケティング
うまくこのPDCAがまわれば
いとも簡単に業績はつく
社長も帰りの車で
最近、ワクワクします
人口減少はあるが
全ての動機をとるシェアアップで
寡占状態をつくりたす