飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2020年10月29日

「人間しかできない判断、決断」

マーケティングとは

自然に売れていく仕組みをつくることであり

強制的な情報発信からのものではない

あくまでも自然がキーワード

仕組みとは

数字分析からの取捨選択からはじまり

マーケティングオートメーションともいう

色々な会社様や経済状況が影響し

答えは一つではないが

BtoBにせよ、BtoCにせよ

絶対に避けられないことは

顧客分析である

僕のコトバでいうと、軽い特定化

ドクターのようなカルテは最強だが

物販、サービス、飲食では

より特定化するほうが相性がよい

その基本がRFM分析だが

なかなか中小企業にはシステムは入れど

判断できない傾向があるようだ。

昨日面談相談を受けた会社様も

デジタル化だ!IT化だ!と世間にあおられ

社長は多額のシステムを入れた模様だが

僕がみる限りスペックの10%だけ使用。。

これではアナログと変わらない

色々なデジタル化という名のセミナーに

多々出られ、肝心の社長は流されて

買わされた被害者のようなもの

大切なのは「人間の判断と決定」

システムや仕組みを入れるなら

客観的に分析判断する人材がいる

最近、僕の顧問先でも

分析判断しお話しする機会が増えた

社長は不安なのだろう

ある程度の経験と知識がある人間からでる

判断には価値がある

僕の頭はフル回転ですが。。

社内にこのような人材がいなければ

外注すればよいし、できない人材に

無理難題を押し付けでも満足な答えは出ない

◆時代の先読み

◆プチ未来予測

◆客観的な分析

◆判断のためのエビデンス

◆WEB内ではない生事例

◆タイミング判断

◆優先順位な力相応一番化

◆信頼する人材からのコトバ

我々コンサルタントはAIができない領域かも

昨日の社長へは僕なりの答えを出し続け

サポートできれば