
ブランドとは
見えないところでの品質アップのため
類い稀ない努力と結果を
世の中に出し続け
消費者からの信頼あることをいう
見えるところばかりではなく
いわゆる影の努力が必要である。
昨日は熊本馬肉メーカーの本部会議
ブランドがあるがゆえ
引き合いや案件が舞い込んでくる
10月半ばの熊本イベントや
新施設からの出店依頼など
ありがたい
前にも本ブログで書いたが
ホンモノに集まり
ニセモノには集まらない
期待を裏切らないホンモノは時流だ。
新しい時代を見据え
新しい仕入れ先も動き出し
階層別な商品提供もできそう
貴重な「鮮馬刺し」に加えて
新しい別ブランドも見えてきた
そう
常に1番企業は未来を見る
マーケティングの基本である
消費者に少し先まわりをし
問題解決をする商品開発ものってきた
これからは
一点突破から多面的なマーケティングへ
挑戦は続く