飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2025年8月9日

「手がかり」

経験則や過去成功事例で

この後はこんな感じ

この次はこうすれば良いと

高をくくってしまうもの

高をくくらず

その都度、局面毎に考える

その態度がより意識の高い自分を

必ずつくってくれます。

昨日は広島のラーメンFC本部へ

毎月の恒例「立川勉強会」

幹部がより高みを見たり、見えたり

考えたり、当事者意識をもてるべく

自社のブランド傾向、数字を見ながら

気づきと打開策をお話ししています。

事例をもとに、更なる進化

そして学び

尽きることなどありません

よく僕は「数字が語る」と伝え

その語りから何に気づき

手を打てるか?を指南します

数字は結果ではありますが

手がかりが必ずあります

そこからの仮説力をつけることで

事前に手が打てますね。

幹部にはその力を是非!つけて欲しい

そう願い教育しています