飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2025年3月20日

「感度センサー」

人間は感情に生きる生き物なのですが

その感情の中心に置くべきは

時を共にする仲間への絶対の信頼感です

俺も頑張る、君も頑張れ!

そんな言葉なきコトバで励まし合える関係ほど

素晴らしいものはないと確信します。

昨日は新潟の顧問先へ

ラーメン中心ですが

専門店も多数展開

とんかつ、居酒屋など様々なタスクがあり

一つ一つ丁寧に丁寧にこなしていきます

幹部会では

様々な事象を元に

僕が違和感を感じることをお伝えし

可視化できていないところを指摘

うまく変革への契機になるよう

お話しをします

「仕事をやる」と「仕事をやり切る」の差は

継続率とも言えるでしょう

あるKPI数字を長く継続的に確認し続けて

軌道修正の繰り返し

仕事ができる人間は皆コレをしています

現場ではお願いされたことをやった後

燃え尽き症候群になる方々が多数

現場から

「まだ見てるんですか?!」がでるくらい

こだわり、固執する粘りこそが

ミライの爆発的数字を形成するものですし

僕もそう感じています

特に上位職にいる人間の才覚こそ

会社戦略を左右するでしょう。

僕は性格的かわかりませんが

非常に物事を良くみますし

ある意味チェックします

2月にオープンしたハノイ店の

Google口コミ数、内容、SNS

特にGoogle口コミには「てがかり」があり

1週間で数が増えていないと

「大丈夫?」なんて感じるタイプ

インターネットは仕事の距離を縮め

素晴らしい事実を示してくれます

再三申し上げますが

上位職の仕事は気づくか?

そのセンサーがあるか?でしょうね

その感度が上がるよう

今後も幹部教育をしていきます