飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2024年6月25日

「文化を変える」

一度目のチャンスを活かせる人間は

一言で言えば

日頃から人生のSTORYを考えながら

準備を怠らない人間だと思います

チャンスが目の前に突如来てからでは

準備などできるはずもないでしょう

日々の鍛錬の大切さは

やってきたチャンスを着実にものにする

ためにこそあります。

昨日は熊本玉名の顧問先へ

今週はハノイから日本で仕事です

激変する外部環境に対応すべく

葬儀料理、法事料理を一新

以前に東京のデザイナーとのzoomを踏まえ

昨日は校正をあれやこれやと。

コンセプトは

全く新しきディープインパクトなもの

どうしても、葬儀料理、法事料理といえば

「紫」な必殺パターン

これを完全に打破させ

色々考えたものを僕がご提案

デザイナーによりカタチ化された

思っていたものよりも期待以上

カタチが大きく変わりそうだ

カタチを変える意外に

精進上げ歩留まりを向上するシカケや

新たに新メニューとして導入した

法事プリフィックス型メニューなど

決まり切ったお決まりパターンではなく

時流適合、より食べる楽しみをご提案する

恐らく

あまり葬儀社から出てるメニューではなく

世の中にないものだろう。

通夜料理の精進以外料理など

今まで新しき食文化を形成してきた

今回も

「ほんとはコレが良かった」

シンプルにお客様が喜ぶメニューになる

文化を変えることは並大抵ではないが

日頃業務からの気づきや声など

そして食べ残しなど

常にアンテナを立てているから

変わることができる

日々の鍛錬は大切ですね