飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2024年6月15日

「ツキの原理」

経営とは

人間を有機的に結びつける生業とすれば

その原点を

思考の中心点に置く必要があります

それが経営者の仕事です。

昨日は舞鶴の顧問先へ

相変わらず絶好調な飲食店

観光×地産×出張サラリーマン×地元

そのシーズンによってうまく数字がつく

ちょうど6月はサラリーマン稼働率アップ!

ビジネスホテルが近くということもあり

平日は6月は非常に1〜4人な方々が

夜にご来店され

万願寺とうがらしや若狭海の幸を

アルコールウィズで5000円くらい使う

積もり積もると

とんでもない数字

2019年、昨対とも大きく上振れ

一方

仕出しはコロナ明けもあり

なかなか渋い状態だが

そこも先手先手

地元3セクへのケータリングパーティーや

兵庫県葬儀社との出会いなど

マーケットサイズオンを。

最近、葬儀社が付き合っている

いわゆる仕出し屋が軒並み廃業に廃業

困った葬儀社が破格な条件提示により

向こうから寄ってきます

家族葬が増えたといえ

兵庫県の田舎などではまだまだ料理需要が

爆発的にあります

ついています

お付き合い先では

セントラルキッチンにて大量生産

更には外国人技能実習生により

間違いなく他社よりもスーパーエンジン

ここ2年くらいは

他社廃業からの売上付加が続くでしょうね

圧倒的な存在となります