飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2024年6月8日

「海外」

可能性とは

狙うべきマーケットにおいて

将来的かつ、近未来的にシェア獲得できる

もしくは、できそうな「点」を指す

周知のごとく

下山的国家である日本において

一昔前のようなチェーンストア理論は

通用しにくくなる一方で

大手も国内縮小

海外拡大となる

我が国が培ってきたノウハウは

別の場所では目新しく

まだまだマーケットを

凌駕する可能性があり

唯一、日本が世界に誇れるものは

食事であろう

出汁、食材、調合、調理工程、機械駆使

などにより作られる商品は

まさに芸術品ともいえる

寿司やラーメンが世界で認められ

まだまだディープインパクトな商品が

たくさんあるのではないだろうか?

最近

「うどん」を研究しており

いわゆる讃岐うどん以外の可能性は

海外では大いにあると感じる

日本人は「コシ」好きだが

海外ではそうではなく

やわめがうける傾向がある

出汁は普遍力があり

それに新しい付加をつくれば

外国人うけがよい商品ができあがる

昨日の店舗では

その要素×オシャレ×カラフル×わかりやすさ

お手本的な店舗

アメリカやASEANにあったら

かなり繁盛するだろう

基本1番出汁は間違いなく

色々、ごちゃごちゃカラフルが良い

これからも研究を重ねて

近日中に海外に出せれば。

話は違うが

息子が頑張っている

特進クラスでも上位一桁順位な成績と

やりきる陸上部活との両輪

久しぶりに色々話したが

本人は追い詰められている感などなく

飄々と多忙な生活を過ごしているようだ

「いつも4〜5時間睡眠やけど

次の大会は◯◯狙うわ」

日本の政治家に聞かせてやりたい