立川ブログ
2023年7月19日
「メカニズム」
理外の理
理を大切に考え指針とする事は
人間としての本道です
しかしその一方
その時、その場に則そうとすると
理を超えた所に
理があると気づく事があるものです。
さて
昨日は株式会社YAMAMURA様実務者会議
セントラルキッチン内の事務所にて
セントラルキッチンでは、忙しく作業をしながら
新しい人材に肉仕込みカットなど
色々教育されていました
しかし見事な包丁捌き
機械が進化する現代ですが
肉質が違う捌きは人間の力でないと
歩留まりが大きく変わります
大切な技術継承お願いします!
3連休は全店舗、かなりの数字
よく頑張ってくれたし、BBQがよく動く
セントラルキッチンの生産効率も上がり
店舗では最小限の仕込みで、販売中心に
今月末からはじまるコンシェルジュ教育
よりお客様に話し、よりニーズを引き出し
双方が納得したカタチで商いが成立
一般的なスーパーとの差別化をはかる
新しき販促アプローチも会員中心
少子高齢化では会員制がしっくりくる
次なるお盆に向け、色々仕掛け準備を淡々と。
町を歩いていると
37度の京都、炎天下でもマスク。。
何故なんだろうか?
明らかに熱中症リスクが圧倒的に高いのに、。
論理的に解釈すると
日本文化そのものが「現状維持」という
根底にあるメカニズムによるものだと考える
世界的にみても
極めて緩やかにしか起こらない脱マスク日本
組織でも、社会でも日本の至るところで見る
「現状維持」
文化は根深いが、変わらなければ
何も起こらず、衰退のみ
特に企業経営にとっての「現状維持」は致命的
ミライ型思考でいきたいものですね
あっ、人の目が気になるらしいですが
誰も他人は見てません