立川ブログ
2022年3月9日
「具体的、具体的、具体的」
具体的の意味
はっきりとした形や内容をを備えていること
であり、対義語は抽象的である
昨日は京都お好み焼チェーン進捗会
各ブロック長より現状を確認
◆推奨販売を強化します
◆アンケートをしっかりとります
◆アプリを強化します
◆ロープレを頑張ります
◆店舗ミーティングします
このようなコメントは具体的でなく
抽象的である
よく僕もお話しするが
無目的な最上級コトバ
例えば、沢山、精一杯、一生懸命など
実態がない会議用コトバである
「強化」する中身のやり方、スケジュールは?
それをして、どのくらい数字変わる?
大切なのは、具体的な行動と数値目標結果
会議資料コメント、発言について
各ブロック部長には、もう一段上がって頂く
なにげないコトバは
良いも悪いも、相手にとっては
具体的に聞こえないことが大半である
これは政治家の方々と同じ
「誠に遺憾」「国民のために」
具体的に聞こえなく、その場凌ぎ。。
皆様もお気をつけたご発言を!
昨日から春限定メニュー開始
気温も、世の中の雰囲気も、コロナも
早くアップデートしてほしいですね