立川ブログ
2022年1月8日
「生産性、判断、決定力」
「生産性向上」というコトバは大変奥が深い
そもそも資源などをほぼ輸入に頼る日本
高粗利な石油が出るわけではなく
水産資源が有り余ることもない
よく国ごとの生産性比較をみるが
そもそもあまり意味をなさない
日本には生産性をあげる資源がない
粗利が高いものを短時間で
そんな夢のようなビジネスなどない
以前にいったメキシコも
ほぼ輸入に頼り資源がない国
訪問したビール工事も100%輸入だ
そんな環境下での労働を量ではかる指標にも
中小企業には無理がある
指標といえば
新しく欧米ではオミクロン株に対し
入国規制を大幅に緩和した
弱毒化し、市中感染が特徴で
◆無症状や軽症が90%をこえる
◆重症化、死亡率が極めて低い
◆各国市中感染であり、海外うんぬんではない
◆経済社会がコロナだけではい
◆スペイン風邪のような終息前
などが理由のようだ
日本では。。
未だに鎖国状態だが
お得意の自分達都合で
サッカーW杯予選の
中国、サウジアラビア選手受け入れOK!
理由は「高い公益性」
理解不能。鎖国なら貫かないといけない
また
沖縄のように厳格な濃厚接触基準?で
医者や看護師が無症状でも勤務できない
また国の見直し??にて緩和
振り回される現場の保健所などかわいそうだ
いずれにせよ
日本お得意の”後出し”がうまく機能せず
ちょっぴり自分達の意見を入れるから
混乱しているように思う。
昨日の打ち合わせでは
セントラルキッチンについて
何をゴールにし、ブレずにできるか?を
一番とし進めていく
確かに、生産性が上がるのは間違いないが
そればかりではなく
あくまでもCSとES向上である
判断するまでのエビデンスを固め
決定した後にブレないようにしていきたい