立川ブログ
2021年10月30日
「ブレないように」

長所伸展とは
読んで字のごとく強みを伸ばすことです
大変な時だからといい
畑違いなことをやるというのは
短所伸展であり結果が出にくい
さて、昨日は滋賀の顧問先へ
郊外和食というアゲインストな中
◆6名までの個室×ミニ集まり
◆WEB事前注文の徹底
◆仕出し一番化、細分化
◆ほぼセントラルキッチン化
◆店舗4次加工はパート化
というブレない戦略にてなんとかコロナを凌ぐ
ただ食材には手を抜かず
他店より良き食材を使用することで
お客様のご満足を頂いている
今までのように大口宴会ではなく
ビジネスのスモール化を実行中
2つある大箱和食のランチは100%
パート運営、夜もほぼ社員レス
少し糸口が見えてきた
決して目先の業態へのチェンジではなく
道を間違えないよう進んでいる
勿論、ビジネスのスモール化により
しっかり損益が作れる体制が作れそうだ
目先のビジネスへ飛びつくことなく
地に足をついてやっていく


本日は京都のやまむらや様のWEB会議
長所伸展によるWEBまわりの環境整備
先日、店舗敷地内に導入した自動販売機
認知度はまだまだであがるが
現状でも買い上げ点数は伸びている
1000円、2000円の2プライスで
新たなチャネル付加を行う
何度も言うが
長所伸展が商売の基本
「儲かります!」みたいなビジネスに
飛びつくことは無駄であろう
肉屋は肉、和食は和食だ
あくまでも長所伸展だ