飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2020年1月19日

「考え方を変える」

おはようございます。 労務コンサルタントの立川昌子です。 令和元年の自殺者数が 2万人を下回ったようです。 男性が7割を占めているのは 働く環境が影響しているのでしょうか。 国が意欲を見せている働き方改革が 自殺率減少に貢献したと 思いたいところです。 プラス効果が出なければ 本当に皺寄せ法案になってしまいます。 前回からセルフケアの重要性について お伝えしてますが、 長時間残業の是正やパワハラ対策など 外的要因も大切です。 しかし、個人の捉え方もとても大切です。 「人の気分は、その人が状況をどう認知 するかによって変化する」と言われています。 ネガティブな認知を自覚し、修正、 現実適応的な考えや 問題解決プランを立てていく。 例えば ①上司に怒られた(状況) ②怒り 80% 悲しい 50% (気分) ③自分は嫌われてる(自己の捉え方) ④他の人はあまり怒られていない (何故そう捉えるのか) ⑤私に成長して欲しいと思っているのかも (代わりとなる考え) ⑥怒り 50% 悲しい 30%(その後の気分) このように、 出来事に対して現実的に適応する考え方を 身に付ける事は 自分自身の行動の幅を広げ、 適応力を高め、 ひいてはメンタルを強くする事につながります。 ぜひ社員研修の一環に 取り入れてみてはいかがですか?