飲食・食品メーカー専門の業績アップマーケティングコンサルティング

  

立川ブログ

2019年11月30日

「消費の極端化」

消費が上がらない日本 可処分所得が働き方改革にて 大幅に減少し、要らぬ時間も増えるが 何もしなくなり 30〜40代以上のゲーム依存症や自殺率が 爆発的に増加。 一方、消費は極端化し 使うところと使わないところの区別 コモディティは簡素、質素 ハレはプチハレ 飲食店の使い方、使われ方も変わった 郊外型和食店では その消費が如実であり 子供祝や団塊世代含む法事 更には軽減税率適応な宅配&仕出し 忘年会、新年会、歓迎会は プチハレとなり わかりやすい高級食材を使った セレクトショップ化が進む 「そこでしか食べれない」が 魚、肉、野菜にフォーカスされがち 更には 1番店に集中し、2番店との乖離が進む コモディティ内にある魚 サーモンや鯛、カンパチでは わざわざ行かないのが現実 せっかくだから。。 美味しいものが沢山あるお店を選ぶのは 当たり前な現象であろう そこをつくマーケティング戦略は必須で いかにリアル店舗でご馳走感を出して プチハレや仕出しに繋げるか?が大切だ 昨日の滋賀のveritas会会長の所でも 堅実に葬儀、仕出しが伸び 忘年会も沢山のご予約を頂いている 人件費高騰、働き方改革の副作用で 売価に転換しなければならいが 今は間違った戦略ではない 良き商品を適性価格で。 生き残りをかけ あらゆる知恵の見える化で来年もいく