
会社経営の基本は、資産運用
ヒト、モノ、金の運用だ
特にヒトの進化や成長は
業績に直結することは間違いなく
それを教育することを放棄してしまうと
会社そのものの存在がない
役職によって役割は違うし
それぞれが様々な場面で
パフォーマンスを出し協業することで
結果がついてくる。
昨日は広島のラーメンFC本部へ
新しく社長も変わり、体制も変わる
新社長と意識的に話をし
意識的に彼自体を知ることを実行した
「変えてはならないところ」
「変えなければならないところ」
わかりやすく言うと
企業理念や哲学は継承し
仕組みを進化させること
船井幸雄先生はよく言われてました
うまくバトンを渡せるようサポートを。
昨日も朝から
店長会、販促会議、EM会議、役員会議と
立て続けに。。
直営は4月、5月とも大幅な昨対超え
学びからの成長が見えた
ありがとう!
ブランドごとのアプリも
ばり馬ブランドでは会員158697人!
アプリクーポン使用率も11%超え
会員が増えても使用率は変わりませんねー
アプリは費用対効果抜群!
毎月4000人くらい増加なので
20万人見えてきました(^^)
なかなか20万人の塊を持つラーメンはない!
楽しみですね
EM会議では
より数字責任を!ということで
彼らにもう一段上がってもらいます
30代前半なので早い(^^)
最後の役員会議では
創業会長にも入って頂き
全体戦略を
相変わらず調子良い海外
今後も引き続きFC拡大戦略で
ASEAN中心に15ヶ国以上のエリアへ
出会いと力相応でいければ。