立川ブログ
2018年10月19日
「こんなこと常識?」
 基準とは何か?
基準があればマニュアルなど不要である
ココをはずすとNGという所を明確に
CSにつながる基準以上の仕事は迎合できる
昨日お伺いした会社様での取締役会
基準と決済をテーマに決議
「現場で水漏れ」「電気が漏電」
業績やお客様に迷惑がかかる事象に
本部長の決済はいるのか?
費用感と緊急性
一つづつ基準を決議
今より安価な食材が入るから
店長が新しい業者と取り引きしてよいか?
細かい所もあるが
基準とルールは大切だ
「こんな事常識の範囲」
というコトバは通用しなく
年代、経験値などで、常識は異なる
人数や会社が大きくなればなおさら
社外取締役として
あくまでも客観的に
人材採用や育成についても良き議論ができた
まだまだ成長しまくる会社と仲間として
しっかり職責を全うしたい
基準とは何か?
基準があればマニュアルなど不要である
ココをはずすとNGという所を明確に
CSにつながる基準以上の仕事は迎合できる
昨日お伺いした会社様での取締役会
基準と決済をテーマに決議
「現場で水漏れ」「電気が漏電」
業績やお客様に迷惑がかかる事象に
本部長の決済はいるのか?
費用感と緊急性
一つづつ基準を決議
今より安価な食材が入るから
店長が新しい業者と取り引きしてよいか?
細かい所もあるが
基準とルールは大切だ
「こんな事常識の範囲」
というコトバは通用しなく
年代、経験値などで、常識は異なる
人数や会社が大きくなればなおさら
社外取締役として
あくまでも客観的に
人材採用や育成についても良き議論ができた
まだまだ成長しまくる会社と仲間として
しっかり職責を全うしたい